集合研修とオンライン研修はどちらがいい? 再注目されている集合研修の効果についても解説 | 東京の宿泊・合宿・ホテル研修施設なら【公式】L stay & grow 晴海

研修・団体受付
平日 9:00〜18:00

すでに団体予約/仮予約されているお客様03-3532-6030

個人予約/土日祝・夜間
2022.10.31|研修・会議お役立ち情報
集合研修とオンライン研修はどちらがいい? 再注目されている集合研修の効果についても解説

新型コロナウイルスの感染拡大以降、従来型の「集合研修」に加えて「オンライン研修」を開催する企業も増えました。そして長いコロナ禍を経た今、集合研修の良さ、重要性が最注目されています。

 

ここでは集合研修とオンライン研修それぞれのメリット・デメリットを比較。さらに、集合研修ならではの利点、重要性についてもご説明します。研修の開催形式で迷われているご担当者様は、ぜひ参考にお読みください。

企業では集合研修とオンライン研修の2つが主流に

集合研修とは「会場に集まって行われる研修形式」です。
一方、オンライン研修は「ネット上で研修を行う」というスタイルです。

「新入社員研修」を筆頭に、企業で実施される研修にはさまざまな種類があり、従来であれば会場に集まって現地で行う「集合研修」がスタンダードでした。

【企業が実施する研修の一例】
・新入社員研修
・若手社員研修
・中堅社員研修
・管理職研修
・コミュニケーション研修
・ビジネスマナー研修
・リスクマネジメント研修
・会計・財務・法務研修
・スキル、資格研修
・レジリエンス研修 など

しかし新型コロナウイルスの感染拡大以降、オンラインで行う「オンライン研修」に注目が集まります。

IT技術やツールの発達も後押しとなり、現在では完全にオンライン研修に切り替える企業も増えました。

その一方で、オンライン研修と集合研修を組み合わせながら社員教育を行う企業も多く存在します。

さらに、オンラインと集合の同時開催で行う研修(ハイブリッド式研修)を実施している企業もあり、目的や規模感によって使い分けられているのが現状です。

集合研修、オンライン研修にはそれぞれメリット・デメリットがある

集合研修とオンライン研修にはそれぞれメリット・デメリットがあります。

集合研修のメリット

集合研修のメリットは以下のとおりです。

・直接対面しながらの雑談や気軽な質問がしやすい
・表情や身振りなどの非言語コミュニケーションによって意思疎通がしやすい
・実践型の研修に向いている
・一体感、臨場感を感じやすい

実際に会場へ足を運んで研修を受ける集合研修は、同期や上司、部下と直接顔を見ながら会話ができるのが最大のメリットです。

対面しているので雑談や気軽な質問もしやすいですし、表情、身振りなどの非言語コミュニケーションが取りやすく、意思疎通しやすいのは大きなメリットでしょう。

また集合研修は、ロールプレイや実技のレクチャーなど、実践型の研修にも適しています。
同じ会場の空気を共有しながら研修を受けるため、一体感や臨場感を肌で感じられるのも集合研修の利点といえます。

集合研修のデメリット

コミュニケーションが取りやすいのが利点の集合研修ですが、デメリットもあります。

・準備の手間が多く必要
・会場費や交通費、宿泊費などのコストがかかる
・遠方の社員は参加しにくい
・感染状況によっては変更や中止の可能性が生じる

集合研修は会場で開催する以上、運営側の準備の手間やコストがかかります。

開催までには会場を押さえて打ち合わせしつつ、必要な教材、機材、宿泊先や講師の選定、マニュアルやテキストの作成……というさまざまな工程をクリアしなくてはなりません。
会場を借りる費用や交通費、宿泊費などのコストも生じます。

また、会場を借りるがゆえに、遠方に住む社員にとっては負担が大きくなるデメリットもあるでしょう。

集合する形式のため感染症の流行などに開催が左右される性質もあり、場合によっては延期や中止などの措置を講じなければならない場合も考慮しなくてはなりません。

オンライン研修のメリット

オンライン研修のメリットは以下のとおりです。

・遠方住まいの社員も、居住地に関係なく研修に参加できる
・集合研修より低コストで開催できる
・オンデマンド配信を活用すれば繰り返し学習できる
・感染予防対策になる

端末とネット環境さえあれば参加できるオンライン研修は、居住地や現在地に関係なく参加できるのが大きな強みです。開催地から遠く離れた場所にいる社員や、勤務中の社員でも会場に足を運ぶことなく参加できるのは最大のメリットでしょう。

また、オンライン開催であれば大きな会場や宿泊施設を借りる必要もないため、低コストで実施できる利点もあります。

研修と合わせてオンデマンド配信で教材を提供したり、アーカイブを残しておいたりすれば何度でも見直し学習ができるので、学習効果を高めやすいのも特徴です。

会場に行かずに参加できるオンライン研修であれば、感染症流行などの情勢にも左右されることなく開催ができ、スケジュールへの影響が出にくいのも利点です。

オンライン研修のデメリット

オンライン研修には、オンラインならではのデメリットもあります。

・気軽な質問や雑談などのコミュニケーションがしにくい
・発言が限られた人物のみになりがち
・参加者のモチベーション維持が難しい
・実践型の研修内容には向いていない

オンライン研修では気軽な質問や雑談がしにくい傾向にあります。
これにより、コミュニケーションロスを生むきっかけになることもあるでしょう。

またWeb会議システムを使って研修を行う場合、どうしても発言者が限られた人物になりがちです。

対面で参加していればほどよい緊張感を持って参加できますが、オンラインの場合は画面越しになるため、どうしてもモチベーションの維持が難しくなりやすいデメリットもあるでしょう。

また、オンライン研修はロールプレイなどの実践型研修が難しい側面もあるのが事実です。
実践形式の学習内容を盛り込みたい研修は、オンラインよりも集合研修が向いています。

集合研修でのコミュニケーションの重要性が見直されている

オンライン研修は居住地や居場所を問わず参加できるのが最大のメリットですが、集合研修の完全な代替になるか? といわれると、必ずしもそうではありません。
実際には集合研修でしか獲得できない効果、メリットがあるからです。

感染症の流行が落ち着きつつある中、企業では以下の「集合研修ならではのメリット」が見直されつつあります。

集合研修はコミュニケーションが取りやすい

・場の空気を肌で共有するため一体感が生まれやすい
・お互いに刺激を受けモチベーションが高まる
・気になった点をすぐに質問しやすく、学習への理解を深めやすい
・雑談などの気軽な交流でチームの関係性を深めやすい

集合研修とオンライン研修のもっとも大きな違いは「同じ場所で感覚を共有できること」です。

人と人とが交流する際は、表情や態度、身振りなどの「非言語コミュニケーション」も重要な要素のひとつです。非言語コミュニケーションは実際に対面しながらでないと感じ取るのが難しく、オンラインでは読み取りにくい傾向にあります。

そのため、まったく同じ研修内容であっても、会場で集まって研修する場合と、オンラインのみで研修をする場合では、感じ方や理解に差が生じるケースも少なくありません。

研修では「スキルアップ」「ノウハウの獲得」だけではなく、社員同士のコミュニケーションを深めるという目的もあります。

コミュニケーションが活発に行われれば、チーム全体の結束力も深まり、生産性アップなどの効果も期待できるでしょう。

用途や目的でオンライン研修と集合研修を使い分ける

「オンライン研修ではコミュニケーションを取りにくく、社員のモチベーションが続きにくい」というデメリットが浮き彫りになった今、「集合研修なら交流を深めやすく、モチベーションを保ちやすい」というメリットが再認識されています。

とはいえ、オンライン研修には「場所の制約なく参加できる」「繰り返し視聴して学習できる」といったメリットもあります。

研修の性質や目的に応じて、オンライン研修と集合研修を使い分けることも検討してみてはいかがでしょうか。

集合研修なら研修特化型ホテルのL stay&grow晴海へ

集合研修によるコミュニケーションの重要性が見直されつつある今、「集合研修を開催したいが、最適な会場がなかなか見つからない」とお困りのご担当者様も多いのではないでしょうか。

集合研修を開催するなら、L stay&grow晴海へぜひお任せください。

L stay&grow晴海は「会議室」、「宿泊フロア」「レストラン」が一体化した研修特化型ホテルです。
全てがオールインワンで揃った施設のため、研修が終わったあとは宿泊フロアやレストランへシームレスに移動していただけます。参加者様はもちろんのこと、運営側の負担減にもつながりますので大変おすすめです。

またL stay&grow晴海では、日頃より感染予防対策を徹底しております。

「集合研修を開催したいが、研修会場とホテルがなるべく近いほうがいい」
「申し込みや打ち合わせの手間を極力減らしたい」

というご担当者様は、ぜひL stay&grow晴海へご相談ください。
研修の開催内容からご宿泊、お食事の手配まで、専任のコンシェルジュがトータルサポートいたします。

お役立ちブログ一覧 ▶
「研修」「会議」は都心のカンファレンスホテルL stay&grow晴海がおすすめ ▶
このページの先頭へ