仕事の生産性を上げるためにはチームワークが欠かせませんが、チームワークに問題を抱えるチームは決して少なくありません。チームワークについては、チームの中でリーダー単独で努力しても、構築までに時間がかかったり上手く成果があがらなかったりするケースが多いものです。
そのため、チームワークを高めることで生産性や職場環境の改善を図りたいと考える企業では、人事部主導で「チームビルディング研修」を開催しています。チームビルディング研修では、短いスパンでチームワークの改善効果を期待できます。
この記事では、チームビルディング研修について、研修を行う目的や得られるメリット、そして具体的な事例などについてご紹介します
チームビルディング研修とは
「チームビルディング」とは、人が集まっているだけのチームではなく、メンバー個々の自主性によりチーム全体で協力しあうまとまりを作ることです。企業においては、プロジェクトメンバーや組織における、目標達成を目指す集団を形成といえます
「チームビルディング研修」とは、チームワークを高めるために行う研修です。
ゲームやワークショップなどをチーム全員で行うことで、チームメンバーが一つの目標に向かって協力し合あう体験を行い、チームワーク向上を目指します。
チームビルディング研修の目的
チームビルディング研修の最終的な目的は、「チームの生産性を上げること」ですが、研修内で設定される目的は「チームワークの改善」です。具体的に言えば、チームワークの重要性をメンバー一人一人が体感することで、主体性をもってチームワーク改善へと向かうきっかけを作ることです。
チームワークの重要性については、実務の中では簡単には実感することができないものです。しかし、チームビルディング研修では短い時間内で実感できる内容を取り入れることで、成功体験として体感させることができます。
多くの人はチームワークの重要性を理解しているつもりでも、実際には自分のことで精いっぱいだったり、メンバーのことを誤解したまま接したりしていることが多いものです。
ゲームやスポーツなど、普段の仕事ではない事に対して、メンバー全員で共通のゴールを目指すことで、普段のチームの中での自分自身の行動を振り返るきっかけになったり、知らなかったメンバーの一面に触れたり、あらためて個性を理解することができます。
普段の仕事から離れて、研修の時間として与えられた場だからこそ、心に余裕も生まれるものです。それにより視野が広がり、普段の職場では見えていなかったことに気づくことができるのでしょう。
チームビルディング研修を行うメリット
チームビルディング研修を行うことで得られるメリットにはさまざまなものがありますが、質の高い研修を行うことによって、得られる効果の大きさに驚くことでしょう。
コミュニケーションの活性化
チームビルディング研修によって、普段の仕事を通してはすぐには知ることができないメンバーの一面に触れることができます。お互いの理解が深まれば、個性を認め合い尊重しようとする思考に切り替えることができるようになるでしょう。
誤解を与えないように気遣いをしながら仕事を進めていた人にとっても、研修中に信頼関係が結ぶことができれば、安心して発言ができるようになるため、チーム内のコミュニケーションが活性化します。
チームワークの良いチームに共通していることは、メンバー内の上下関係に関係なく活発にコミュニケーションができ、自由な発言や討論ができるという心理的安全性があることです。チームビルディング研修では、このような関係性を構築できるといった大きなメリットがあります。
主体性を植え付ける
チームワークに乏しいチーム内には、「言われたことだけ無難にこなしておこう」という考えが見え隠れしているものです。
そのような思考は、メンバーそれぞれが仕事に追われているなかではごまかせても、限られた時間内にチーム目標を達成させる必要のあるチームビルディング研修においては、ごまかせません。
メンバー全員が、一つの目標に全力で取り組み協力する必要性があるため、誰もが自分の役割を主体的に、責任を持って果たそうとすることの重要性を理解することができるでしょう。
メンバーの発言を促進させる
仕事においては、経験値や上下関係などを考慮して、たとえアイデアを持ち合わせていても発言を控えてしまうというメンバーもいるかもしれません。しかしチームビルディング研修で行うタスクは、経験値や上下関係は関係なく、個人の能力や性格などを尊重しながら行われます。また、発言の内容にも多様性が尊重されるので、メンバー一人一人の発言が促され、物事を違う角度から検討できたり、アイデアが生まれやすくなったりします。
チームビルディング研修におすすめしたいゲーム3選
チームビルディング研修では、講師の講和を聞く座学でのインプットのあとに、ゲームやワークショップ(体験型講座)がよく取り入れられています。
メンバー全員で、楽しんで同じ体験をするというのがポイントになるので、あまり難しすぎるものは避けましょう。未経験でも全てのメンバーが楽しむことができ、一人一人の意見や考え方がきちんと言えるものがよいでしょう。それによって、メンバーの性格や取り組む姿勢、考え方などの個性に気付くことが期待できます。
チームビルディング研修でおすすめのゲーム3つをご紹介します。
・ペーパータワー、ストロータワー、マシュマロチャレンジ
30枚(本)、50枚(本)など与えられた枚数の紙(ストロー)を使って、どれだけ高い自立したタワーを作ることができるか? ということにチームでチャレンジするゲームです。
紙やストローは、自由に切ったり折ったりして構いませんが、時間制限のあるなかでメンバーが意見を出し合い、最善の方法について考えます。方法を考えたら、今度は実際にタワーを作ります。タワーづくりの中でも役割分担を考え、皆で協力してタワーをつくり上げます。
3~5人ごとのチームに分かれ、時間内にどれだけ高いタワーができたかを計測し、高さを競うチーム対抗戦にしてもよいでしょう。マシュマロとパスタの乾麺を使った「マシュマロチャレンジ」も同様のルールです。
使用する材料が手に入れやすく、アイデア出しの重要性も実感しやすい体験です。
・ドミノ倒し
お馴染のドミノ倒しも、作業自体は簡単なので、柔軟な発想で工夫ができるといった特徴があります。
こちらもチームに分かれ、制限時間内にどれだけ距離を長くすることができるか、または、どれだけトリックの数を増やせるかなどについて競います。
作成時間を制限するだけでなく、使用する駒の数や、曲がり角を10つ作る、高低差を付けるなどのミッションを取り入れることで、メンバーのアイデア出しの活性化や、コミュニケーションが促進されるでしょう。
・The 商社(ザ・しょうしゃ)
The 商社とは、世界のビジネスマーケットを舞台にして事業設立を体験するカードゲームです。
1チーム3~6人に分かれて1つの会社を立ち上げます。他のチームと様々な交渉を行いながら、自分たちの会社を大きくしていくビジネスゲームで、計画→行動→決算という3つのプロセスを通して、自身の強みや弱みに気付くことができます。
チーム内での話し合いのほか、他のチームとの交渉が欠かせず、仕事をしていく上での基本的な考え方や役割分担についても認識することができます。
参考リンク:ビジネスゲーム「The 商社」 | 株式会社プロジェクトデザイン (projectdesign.co.jp)
チームビルディング研修の他社事例
実際の企業でチームビルディング研修に取り入れたゲームの成功事例を5つ紹介します。
各企業がよりよいチーム育成のために行ったチームビルディングのためのゲームなので、参考にしてみてください。
・楽天グループ「ちらし寿司づくり」
・NTTグループ「夜のボウリング大会」
・富国生命「被災地ボランティア」
・CHINTAI「暗闇入社式」
・ソフトバンク「新規事業提案ワークショップ」
参考リンク:チームビルディングの成功事例5選!ポイントや内容・効果までご紹介します | GeeklyMedia(ギークリーメディア)
チームビルディング研修の開催なら L stay&grow晴海で
L stay&grow晴海は、ホテルやレストランを完備した都心の研修施設です。
チームビルディング研修はもちろん、さまざまな研修にご利用できる会議室を27室ご用意しています。
東京の主要ターミナル駅からのアクセスが良好でありながら閑静な立地にあるため、普段の仕事から離れて研修に集中しやすい環境が整っています。
研修イベント開催のノウハウが豊富な専任コンシェルジュがサポートさせていただきます。
「研修」「会議」は都心のカンファレンスホテルL stay&grow晴海がおすすめ ▶