ワークショップとは? セミナーとの違いや準備のポイントを解説 | 東京の宿泊・合宿・ホテル研修施設なら【公式】L stay & grow 晴海

研修・団体受付
平日 9:00〜18:00

すでに団体予約/仮予約されているお客様03-3532-6030

個人予約/土日祝・夜間
2022.11.07|研修・会議お役立ち情報
ワークショップとは? セミナーとの違いや準備のポイントを解説

昨今はさまざまなワークショップが開催されており、企業の宣伝・販促にも活用されています。

とはいえ、そもそもワークショップとは何なのかイマイチ理解していなかったり、いざ開催するとなっても内容選びや準備など、気になる点が多くあったりする企業も多いのではないでしょうか。

 

ここでは、今さら聞けない「ワークショップ」の意味を解説。そのうえでどのような開催準備が必要になるのかを解説します。

ワークショップとは? セミナーとの違い

ワークショップとは、企業や団体などが開催するイベントのひとつです。

「作業場」「仕事場」という意味も含んでおり、学びや創造、問題解決を通じてトレーニングを行う催しをワークショップと呼びます。

ワークショップとセミナーの違い

ワークショップと似た催しに「セミナー」があります。それぞれ企業や団体、個人が主催して開かれるイベントではありますが、その目的や性質、受講スタイルは大きく異なります。

【受講方式の違い】
・ワークショップ……参加者が主体となり、双方向でのコミュニケーションが行われる
・セミナー……講師が主体となり、ほぼ一方向のコミュニケーションとなる

まずワークショップは「参加者が主体的に参加し、交流を深める」という性質が強いのが特徴です。
それに対しセミナーは、特定のテーマについて講師が講演をし、聴衆(参加者)が学びを深めるのが目的のイベントです。

ワークショップは「スキルの取得や意見交換」を、セミナーは受講者への「知識・ノウハウの伝達」が得意なイベントであると理解しておくとよいでしょう。

ワークショップの種類

ひとくちにワークショップといっても、その種類はさまざまです。

・ものづくり形式のワークショップ(作業型の製作体験など)
・ビジネスにおけるワークショップ(グループ学習、ディスカッションなど)
・教育分野におけるワークショップ(研究集会、アクティブ・ラーニングなど)
・社会問題のワークショップ
・アート関連のワークショップ

ビジネスにおいては、プロモーションの一環として顧客向けに「ものづくり形式のワークショップ」が行われるケースが多く見られます。また近年の社会・環境問題への関心の高まりを受け、社会問題に関するワークショップを開催する企業・団体も増えているようです。

そのほか、企業では研修、会議にワークショップを取り入れるケースも多く見られます。

企業内開催のワークショップでは、参加者1人ひとりが主体性を持ってグループでの作業や学習、ディスカッションを行い、問題解決への意識とスキルを伸ばすことを目的としています。

ワークショップを開催するメリット・デメリットは?

ワークショップを開催するメリット・デメリットは次のとおりです。

ワークショップを開催するメリット

ワークショップを開催するメリットは多数あります。

・参加者の当事者意識、主体性を引き出せる
・実体験を通じてテーマを理解しやすい
・商品、サービスの良さが伝わりやすい
・消費者のフィードバックが得やすい
・他の人の意見や価値観を知ることができる
・課題、問題解決方法の引き出しが増える
・コミュニケーション能力アップにつながる

“参加者一人ずつが主役”ともいえるワークショップでは、当事者意識や主体性を引き出しやすい点がメリットです。実体験を通じてテーマに触れていくため、耳や目だけで情報を得るセミナーに比べてテーマの内容を理解しやすいのも魅力でしょう。顧客向けワークショップであれば、商品やサービスの良さを直接伝えられたり、生の意見を得やすかったりといったメリットもあります。

また、同じ組織の人間向けにワークショップを実施する場合、他の人の意見や価値観に触れやすいメリットが大きいのではないでしょうか。さまざまな考え方に触れることで問題解決の引き出しが増え、コミュニケーション能力の向上にもつながる効果が期待できるでしょう。

ワークショップを開催するデメリット

ワークショップを開催するデメリットは以下のとおりです。

・企画や準備の手間が生じる
・参加者の属性や意欲によっては成功しない場合もある
・腰を据えて知識を習得するのには向いていない

製作体験やグループワークなどを伴うワークショップの場合、準備物が多くなります。そのため、セミナー開催に比べると準備の手間がかかりやすい傾向にあります。

また、開催の成功が参加者の属性、意欲に左右されやすい点もデメリットかもしれません。体験や意見交換がメインとなるワークショップでは、腰を据えて深掘りした知識を伝えるのも難しい面があります。
こうした目的や効果を理解したうえで、ワークショップにするか、セミナーにするかを決めましょう。

ワークショップの開催準備の流れは?

ワークショップを開催するには、どのようなポイントを押さえておけばよいのでしょうか。ワークショップ開催準備の流れや、押さえておきたいポイントをご紹介します。

1.明確な目的、ゴール設定をする
2.ターゲットの関心を引きやすいテーマを設定する
3.個人ワークかグループワークか考える
4.日程、会場、具体的な内容の設定
5.ファシリテーターの選定
6.備品や材料の準備
7.宣伝、告知
8.リハーサルの実施、本番実施

順に見ていきましょう。

1.明確な目的、ゴール設定をする

ワークショップは漫然と開催するのではなく、目的とゴールをしっかり設定することが重要です。

【例】
・顧客に自社の新商品(ラップフィルム)を使って料理をしてもらい、機能性の良さを体感してもらう
・SDGsでだれでもできる取り組みを紹介、課題に対しディスカッションを行い環境保全意識を醸成する
・従業員向けにグループワーク中心のワークショップを開催し、異なる価値観に触れさせる

主軸となる目的、ゴール設定を怠らないようにしましょう。

2.ターゲットの関心を引きやすいテーマを設定する

ワークショップ開催の折には、参加者の関心を引きやすいテーマを決定しましょう。ターゲットを決めたらテーマを決め、テーマに沿った内容をたくさん盛り込むことで、満足度の高いワークショップが作れます。

3.個人ワークかグループワークか考える

ワークショップには個人で作業を行うものと、グループで意見交換や作業を行うものがあります。
見知らぬ人同士が参加する顧客向けのワークショップの場合、初めからグループワークのみで開催すると自分の意見を言い出せない人も出てきます。そのような場合は個人ワークで場の雰囲気に慣れてもらい、最後にグループワークを取り入れる……という形式にすると成功しやすいでしょう。

4.日程、会場、具体的な内容の設定

ワークショップの大枠が決まったら、日程や想定人数、会場、具体的なプログラムを詰めていきます。
会場は近隣の主要駅からアクセスしやすい場所がよいでしょう。

5.ファシリテーターの選定

ファシリテーターとは、会議やイベントなどで進行を担当する人です。ファシリテーターが進行の流れをコントロールすることで、プログラムの進みが遅い場合や話が脱線した際などにもスムーズな進行ができます。

6.備品や材料の準備

宣伝前にワークショップに必要な備品、材料を洗い出し、準備しておきましょう。
製作体験系のワークショップなら材料や工具などの道具が、ディスカッション形式の場合はマイクやスピーカーといった機材が必要です。

7.宣伝、告知

ワークショップの詳細が決まったら宣伝、告知を行います。
宣伝告知方法にはSNSやWebサイト、ネット広告、動画広告、メールマガジン、チラシ、ポスターなどがあります。ターゲットに適した媒体を選びましょう。

8.リハーサルの実施、本番実施

ワークショップの本番前には、必ずリハーサルを行いましょう。実際にやってみて流れや改善点を確認し、本番へと反映します。
ワークショップの開催後は、フィードバックを行い、次回開催の参考にしましょう。

ワークショップ開催にはL stay&grow晴海の会議室がおすすめ

参加者が能動的に参加するワークショップには、テーマの深掘りやスキルの習得といったメリットがあります。また開催する企業・団体側にとっても、組織の事業や取り組みを深く理解してもらえるメリットがあるでしょう。

ワークショップを開催するときには、アクセスが良く設備が充実している貸し会議室を選ぶのがおすすめです。

L stay&grow晴海は、東京駅からのアクセスも良好な立地にあるカンファレンスホテルです。
施設内には大小27室の会議室を有しており、十数名の小規模な催しから100~200名単位の大規模なものまで、さまざまなワークショップに対応いたします。

会議室内はマイクやプロジェクターといった機材関連を完備しており、追加で貸し出しを行うこともできます。会議室全室に高速インターネット回線をご用意しているため、オフラインとオンラインの両方で開催する“ハイブリッド型ワークショップ”も実現可能です。

「ワークショップを開催したいが会場選びで迷っている」というご担当者様は、L stay&grow晴海へぜひご相談ください。専任コンシェルジュがお話をお伺いし、企画~実施まで伴走しながらサポートいたします。

お役立ちブログ一覧 ▶
「研修」「会議」は都心のカンファレンスホテルL stay&grow晴海がおすすめ ▶
このページの先頭へ